Teams会議参加の事前検証
初めてTeams会議へ参加される方は本番の会議の前に検証しておく事をお勧めします。
お送りしたメールに以下のようなTeams会議参加用のリンクが書かれていますので確認してください。

「Microsoft Teams会議に参加」をクリックすると以下のようなページが表示されます。

「Windowsアプリをダウンロード」をクリックしてアプリをインストールしてください。Windowsであればインストール時に管理者権限は必要ありません。Macの場合は管理者権限が必要です。
ブラウザで参加する場合は「代わりにWeb上で参加」をクリックすれば参加できます。ブラウザからの参加はお手軽ですが、ブラウザだと機能の制限がありますので、アプリを使うのがお勧めです。
アプリをインストールした後に「今すぐ起動する」をクリックすればアプリがTeams会議に参加する直前の画面になります。アプリが事前にインストールしてある場合はブラウザから自動的にアプリに切り替わります。

この画面までならTeams会議にはまだ参加していない状態なので、ここまでを事前に試しておく事をお勧めします。名前を入力して「今すぐ参加」を押してしまうとTeams会議に参加してしまい、参加したことが通知されてしまいますので、事前検証の時点では注意してください。
音声デバイスの認識状況も確認できますので、ここで正しくデバイスの名前が表示されていれば安心です。
歯車アイコンをクリックするとデバイスの設定画面が出てきます。違うデバイスになっていた場合はここで切り替えてください。デバイス名が表示されないような場合は正しくデバイスを認識できていない状態なので、デバイスドライバー等を見直したり、別のデバイスで試してみてください。
おわりに
以上で準備は完了です。
会議の時間が近づいてきましたらアプリですぐに参加できる状態にして名前を入力しておき、時間が来ましたら「今すぐ参加」を押してください。